BLOG

ブログ

HOME > ブログ

ブログ

ガーディアンホームは、お客さまとの信頼関係を大切に、藤沢・鎌倉・逗子・茅ケ崎・寒川の湘南エリアに密着した新築、リフォーム・リノベーションの住まいをお届けしています。スタッフブログでは、北欧・南欧・アンティークなどフランス片田舎のインテリアに囲まれて暮らす、ラフェルムの魅力についてご紹介します。

中古の自然素材の家の失敗しない選び方とは?家族構成別おすすめ間取りと事例

「自然素材の家 中古を選びたいけど、物件の状態や価格の相場が分からない」「土地や面積だけじゃ決め手に欠ける」そんな悩みを抱えていませんか?   自然素材を使った中古一戸建ては、近年、リノベーション需要や健康志向の高まりを背景に販売価格3000万円以内で探す人が増えています。  ...

自然素材の家を建てる際のハウスメーカーの選び方と失敗しない秘訣

自然素材の家に興味はあるけれど、どのハウスメーカーや工務店を選べばいいのか、迷っていませんか?「理想の住まいを建てたいけれど、どこに依頼すれば安心なのか分からない…」そんな悩みを抱える方は少なくありません。特に自然素材の家は無垢材や珪藻土、漆喰などの天然素材を使うため、ハウスメーカーの選定が重要です。信頼できるパート...

インテリア好きの私の夢が叶った北欧住宅での暮らし

家で過ごすことが多くなったからこそ、こだわった住宅に住む贅沢 近年、DIYブームだったり、有名デザイナーのリプロダクト商品が出回っていたりと、インテリアが自然と生活に取り入れられるようになりました。 かくいう私も、元々北欧インテリアが好きでしたが、家で過ごすことが多くなったこともあり、さらに家のインテ...

ヒュッゲな暮らしに欠かせない「木」の魅力と、北欧インテリアとの融合

「北欧らしい家づくりをしたい!」と思ったときに、目にすることが多いのが「ヒュッゲ」という言葉ではないでしょうか? HYGEE(ヒュッゲ)とは、「居心地が良い空間」や「幸せで楽しい時間」などを意味するデンマーク語。 大切な人と一緒に過ごす時間や、キャンドルで灯された空間でコーヒーを飲むこと、お気に入りの...

北欧での生活のようなゆっくりとしたお家時間を楽しむ

憧れの北欧住宅で過ごす極上のお家時間 溶けるように暑い日や、豪雨で外に出れない日など気候変動が激しかったり、最近はコロナ禍ということもあり、家にいる時間が増えてきた現在、「お家時間」が極上となる家が、ここにはあります。 白いランダムなコテ塗りの模様が素敵な外壁に、古材の窓枠や扉に馴染むダークブラウン色...

アンティークが織りなす、飾って楽しむ私らしい家

アンティークをめぐる日常 憧れるのは、北欧や南欧の自然豊かな美しい村に、そっと佇んでいるような家。 たっぷり厚く塗った漆喰の壁に、古びた木の扉、門から続く石だたみの小道。 素朴な景観だけど、絵本に出てくるようなかわいらしさがあります。 室内に入ると、何代も受け継がれたような家具があり、古い柱や梁と...

北欧の夏の定番「サマーハウス」で過ごす“プリミティブ”な生活

北欧では、多くの人が普段の住居とは別に、一軒家の「サマーハウス」を所有しています。 ヨーロッパの夏といえば、長い休暇の「バカンス」がよく知られていますが、北欧の人々はこのサマーハウスで夏休みを過ごすのが定番です。 森や湖畔の中にあるサマーハウスでは、日常の喧騒から離れ自然の中で静かに、ときにアクティブ...

季節の移ろいを感じる、アンティークと庭のある暮らし

夏の終わりから秋へと変わる季節に カーテン越しの光がまぶしかった夏も、そろそろ過ぎようとしています。 夏の終わりを惜しみつつ、秋風が吹き始める季節。 天然素材とアンティークに囲まれた家は、どこかノスタルジックな雰囲気を漂わせています。 昼間は暑くても、日が少しずつ短くなり、影が濃くなる。 つける...

細部までこだわる、自分だけのアトリエのような家

幼い頃からの夢、「アトリエのような家」に住みたい 高いビルが立ち並ぶ都会から抜け出し、最寄駅で降りる。 駅前の商店街も通り過ぎ、すこし進んだ先に、どっしりとした白い漆喰の壁、深い赤色の大きな三角屋根が印象的な我が家が、ポツンと見えてきます。 その先にはうっすらと山が見え、周りに高いビルなどもなく、空...

オンライン相談会実施中!詳しくはコチラから

maple homes

NONDESIGN あなたの”好き”で好きな暮らしをデザインするお家

Guardian Home & Angeluxes

リショップナビアワード2020 ユーザー満足優良会社部門 ガーディアンズ株式会社

住宅展示場ネット

Copyright © Guardian Home. All Rights Reserved.